拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申し上げます。
誠に勝手ながら、
2023年12月27日(水) ~ 2024年1月4日(木)まで

年末年始休業とさせていただきます。

期間中は大変ご不便をお掛け致しますが、
何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。

OSAKA COCKTAIL PARTY ご来場の御礼

11月12日に大阪市中津の OSAKA FOOD LABで行われました、
OSAKA COCKTAIL PARTY へたくさんのご来場をいただき御礼申し上げます。


OSAKA COCKTAIL PARTY

大盛況にて皆様に、

ククリラムのカクテルを楽しんで頂きました。

主催者 株式会社千雅様 
並びに素晴らしいカクテルを提供して下さった、
バーテンダーの渡邉様、田中様、誠にありがとうございました。

10月24日はネパールのダサイン祭りのため臨時休業させていただきます。

※休業期間中にお問い合わせいただいた件に関しては、
2023年10月25日(水)より順次ご対応させていただきます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。

アルナ ( 英語:Arna )はイエティ・ブリュワリー・リミティッドが製造しているネパールのブランドです。
2015年に製造が開始されました。





「アルナ」とはネパール語でバッファローのことを意味します。
競争の激しいマーケットで生き抜く強さと決意を表すためにバッファローのデザインが採用されました。









醸造所はネパールの中部に位置するチトワン郡のチェインプールにあり、世界遺産のチトワン国立公園に近接しています。
きれいなヒマラヤの水を使いビールを造っています。
最先端の機械を使い厳しい品質チェックをし、良い品質を保てるよう管理しています。
排水は環境を汚染するようなものを排水しないように最先端の排水処理システムを採用しています。


2017年にネパールで爆発的人気を記録し、
今ネパールの若者に大人気のビールです。
ネパールアイスビールに続き、
日本全国のインドネパール料理店様に置いてもらえるようがんばりますので、
見かけましたら是非お召し上がりください。

チャイ

ネパール チヤ
- 材料 1人分 -
  • 茶こし
  • 牛乳:コップ半分
  • 水:コップ半分
  • トクラCTC紅茶:大さじ1
  • 砂糖:大さじ1

 - 作り方 -
  1. 鍋に水と茶葉を入れ火にかけ、濃い色になるまで煮だします。
  2. 牛乳を入れてさらに煮出します。泡立ってもこもこになるくらいまで。
  3. 砂糖を入れます。ネパールでは最低でも大さじ1以上入れますが日本人には甘すぎるのでお好みで加減してみてください。
  4. 弱火にして十分に煮出します。沸騰してきたら吹きこぼれないように鍋をクルクル回します。
  5. 沸騰してから30秒くらいで火を止めて茶こしでこして完成です。最後にシナモンパウダーを入れてもおいしいです。

牛乳はなるべく濃いもののほうがおいしくできます。
甘いのが苦手な方は砂糖なしでも大丈夫です。
寒い季節になったらショウガを細かく刻んで入れると違った味わいになり身体も温かくなるのでおススメです。
暑い季節の時はチャイを冷まして氷を入れてアイスチャイとしてもおいしいです。

ワイワイラーメン

1番ポピュラーな作り方
- 材料 -
  • ワイワイ123ヌードル:1袋
  • 水:300ml

ワイワイ123ヌードルの中に入っている調味料

- 作り方 -
  1. 鍋に水(300ml)を入れ火にかけます。(普通のインスタントラーメンと違い量は少なめです)
  2. 沸騰したらオニオンオイル(白い小袋)を入れます。
  3. 次に麺を入れ中火にする。ある程度、麺が柔らかくなったら粉末調味料(黄色の小袋)を入れます。
  4. 最後にお好みでチリパウダー(赤い小袋)を入れて完成。水がほとんどなくなってしまっても問題ないです。辛いのが苦手な方はチリパウダーを食べるときにちょっとずつ足して調整してください。

アレンジとしては、先に好きな野菜やお肉を炒めてお好みの味付けをしたあとに、お湯を入れて麺を煮込んだりすると一層おいしくいただけます。

手抜きの作り方だと、どんぶりに麺、オイル、粉末調味料を入れお湯を注いで蓋をして3分。
最後にチリパウダーをお好みでどうぞ。
(この作り方だと麺の芯が残るので、面倒だけど鍋で作るのがおススメです。)


ワイワイサデコ

ネパール人が軽食によく作っているラーメンサラダ
- 材料 -
  • ワイワイヌードル:1袋
  • トマト:半分
  • きゅうり:半分
  • 赤玉ねぎ:4分の1
  • レモン:1切れ (レモン汁でも可)

- 作り方 -
  1. 野菜をすべてみじん切りにし、器に入れます。
  2. ワイワイヌードルを袋の上からバリバリに砕きます。
  3. 砕いたら野菜を入れた器に入れて、ワイワイヌードルの中に入っていた粉末調味料・油・唐辛子も入れて混ぜます。(冬になると油が固まりますが混ぜれば案外なじみます)
  4. 最後にレモンを絞って完成です。(レモンをかけるのとかけないのとでは味がだいぶ変わるので結構重要です)

他にも茹でたジャガイモやグリーンピース、パクチーなどお好きな野菜を入れてアレンジ可能です。
刻みしょうがやニンニクを入れてもおいしいです。
野菜の量はあくまで目安なのでお好みの量でお作り下さい。

ククリラム モヒート

フレッシュミントのラムモヒート
- 材料 -
  • ミント:20枚くらい (お好みで)
  • ラム酒:大さじ2~3 (濃さはお好みで調節してください)
  • ソーダ:適量
  • ガムシロップ:適量 (ガムシロップがない場合は水と砂糖で代用してください。 水と砂糖の場合は小さじ2ずつをレンジで10秒ほど過熱します。)
  • スライスライム:1枚

- 作り方 -
まずグラスにミントを入れ、軽くスプーンなどで押してミントの香りを出します。
そのあとに氷、ラム酒、ソーダを注ぎライムを飾って完成です。


ホット・バタード・ラム

カクテルレシピ
- 材料 -
  • ラム酒:30~40ml
  • バター:1片 (5gほど)
  • 黒砂糖:小さじ1 (普通の砂糖でも大丈夫ですが色つきのほうがおいしくできます)
  • シナモンスティック:1本 (シナモンパウダーでも可)
  • 熱湯:適量

- 作り方 -
グラスは耐熱のものを使用してください。
まずラム酒・バター・黒砂糖を入れ、熱湯を注ぎます。
バターと砂糖が溶けるまでよくかき混ぜてください。
最後にシナモンを入れて完成です。

バターの良いコクがでるのでお好みで増やしたりしてみてください。
上記の材料+ミルクを入れてもまろやかになりおいしいです。
ミルクを入れる場合はあらかじめレンジで温めてから入れてください。ミルクも適量です。